
かわいいジスタに、女性ジスタが初登場!
丸みがあるデザインで更にかわいさアップ!
3月18日に発売された『破幻のジスタ』第3弾!
イチバン欲しかった藤堂突弐型を手に入れて、次はイチバン気になっていた稲葉(妹)を撮影!
[あ]【破幻のジスタ第3弾】藤堂突弐型アナザーカラー「炭モード」写真レビュー「イオンまさかの売り切れでした…」

[あ]【破幻のジスタ】第1弾2.稲葉フォトレビュー

まずは周囲をぐるっと。
顔のエメラルドグリーンなクリアパーツと、胴体部分の赤、全体の白がいい感じでまとまってます。
また全体的に丸みがあるデザインで、女性っぽさが出てますね。
今までのジスタはどちらかと言うとゴッツい感じで、パーツの関係からとんがった部分が多かったのですが、稲葉妹は武器も短剣でマジシャン的なイメージ。




顔をアップで。
第2弾の藤堂通院仮体は取って付けた感が表現されていました(ストーリー上藤堂が破壊されて…という流れでした)が、透明感の素直なイメージそのままが◎。
マンガでは、稲葉(妹)が藤堂の修復に関わっていた…ような…?(記憶違いだったらすみません…)
ジスタのマンガ連載はコチラ。

かわいい!
正面から見ると、ウサギっぽいですね。
てか、ウサギがデザインの元っぽいですね。
月からのジスタ?


肩、足などの特徴的な丸み。

手の指もこんなに細い!
今までのジスタはカクカクしてました。
ガンダムのキュベレイっぽい。

頭の後ろも面白いデザインです。

背中側、右肩に「B」の文字が…。
これって何だろ?

以上、破幻のジスタ3弾「稲葉(妹?)」でした。
女性らしいロボットのデザインって、あまりいいものを知らないのですが、「稲葉(妹?)」はかわいくてシャープでいい感じです!
ウサギがデザインのベースのようですが、それほどウサギっぽくないし、ロボットらしくまとめられていてすごい。
ところで…
どこかで見聞きしたのですが、ジスタ、4弾で終わりなんでしょうか?
ガンダムの色んなフィギュアのパターンもうれしいですが、ジスタのように素晴らしい完全新規作品の育成にも、もうちょっと長いスパンで愛を注いで欲しいです。
それもこれも売り上げだとは思いますが…ファンの愛情は無限!
少しでもジスタを盛り上げることができたら…
そして5弾6弾と続けていって欲しいです。
顔のエメラルドグリーンなクリアパーツと、胴体部分の赤、全体の白がいい感じでまとまってます。
また全体的に丸みがあるデザインで、女性っぽさが出てますね。
今までのジスタはどちらかと言うとゴッツい感じで、パーツの関係からとんがった部分が多かったのですが、稲葉妹は武器も短剣でマジシャン的なイメージ。




顔をアップで。
第2弾の藤堂通院仮体は取って付けた感が表現されていました(ストーリー上藤堂が破壊されて…という流れでした)が、透明感の素直なイメージそのままが◎。
マンガでは、稲葉(妹)が藤堂の修復に関わっていた…ような…?(記憶違いだったらすみません…)
ジスタのマンガ連載はコチラ。

かわいい!
正面から見ると、ウサギっぽいですね。
てか、ウサギがデザインの元っぽいですね。
月からのジスタ?


肩、足などの特徴的な丸み。

手の指もこんなに細い!
今までのジスタはカクカクしてました。
ガンダムのキュベレイっぽい。

頭の後ろも面白いデザインです。

背中側、右肩に「B」の文字が…。
これって何だろ?

以上、破幻のジスタ3弾「稲葉(妹?)」でした。
女性らしいロボットのデザインって、あまりいいものを知らないのですが、「稲葉(妹?)」はかわいくてシャープでいい感じです!
ウサギがデザインのベースのようですが、それほどウサギっぽくないし、ロボットらしくまとめられていてすごい。
ところで…
どこかで見聞きしたのですが、ジスタ、4弾で終わりなんでしょうか?
ガンダムの色んなフィギュアのパターンもうれしいですが、ジスタのように素晴らしい完全新規作品の育成にも、もうちょっと長いスパンで愛を注いで欲しいです。
それもこれも売り上げだとは思いますが…ファンの愛情は無限!
少しでもジスタを盛り上げることができたら…
そして5弾6弾と続けていって欲しいです。
コメント
コメント一覧
竹村の顔あたりがまだ完成してませんが・・・
エポパテって固まる時間が分かりづらくて細かい部品作るの難しくないですか?
レジンはアクセサリーを作ったことがあるのですが、なるほど…既製品を複製することも可能なんですね…紫外線で固まるレジンでしょうか?
むしろ短いくらいですよ…色々お話伺いたいです!
すごいなぁ…もっとジスタ改造のこと知りたいのですがshikaさんはブログやTwitterなどはやってらっしゃらないのでしょうか?
ぜひ画像を見てみたいです!
竹村は小林とエポパテを使っています。 松本は主に田中の腕を使い、
パテなどで造形しています。 ついでですが宇佐美の短剣をレジンで複製していますw
長文失礼です。
だって松本や竹村が残ってますもの・・・
藤堂の彩色、機会があればぜひ見てみたいです。
4弾の藤堂は「賢者モード」って言うんですね。今から楽しみです!
とにかく長く続いてくれることを祈るのみ……
お久しぶりです!
藤堂は少し手心加える形で一部彩色しました。
ジスタ4弾は藤堂、山田ぐらいでいいです。
藤堂(賢者モード)は腕を赤に塗りなおしたいな〜
おそらくですがマンガで藤堂の修復に携わっていたのは竹村(孫娘)では?
地元にはなかなか入荷しなくて手に入れられたのは小林だけで・・・。
藤堂、宇佐美、轟は手に入れたいです。